2008年04月17日
カメラ修理店の嘆き
最近、
馴染みのカメラ修理屋さんが、
「もう銀塩カメラは終わりました。
さっぱり修理が来ません」
と嘆いています。
カメラの修理業は、
技術だけで稼げるいい商売だと思っていましたが、
ブームが去ると大変です。
最近は、預けた、
カメラやレンズが直ぐに戻ってくるのは、
そうした背景があったからでした。
ちなみに、
今、なかなか受け付けて貰えないものに、
真空管ラジオの修理があります。
この手のラジオが一寸したブームかも知れません。
世の中は、
デジタルカメラ隆盛の折ですが、
銀塩カメラの操作感触は、
なかなか捨てられません。
好きな銀塩カメラについて、
少しずつですが、
書き綴っていきます。
馴染みのカメラ修理屋さんが、
「もう銀塩カメラは終わりました。
さっぱり修理が来ません」
と嘆いています。
カメラの修理業は、
技術だけで稼げるいい商売だと思っていましたが、
ブームが去ると大変です。
最近は、預けた、
カメラやレンズが直ぐに戻ってくるのは、
そうした背景があったからでした。
ちなみに、
今、なかなか受け付けて貰えないものに、
真空管ラジオの修理があります。
この手のラジオが一寸したブームかも知れません。
世の中は、
デジタルカメラ隆盛の折ですが、
銀塩カメラの操作感触は、
なかなか捨てられません。
好きな銀塩カメラについて、
少しずつですが、
書き綴っていきます。
Posted by 遅れてきた人 at
16:46
│Comments(0)